100均メーカーであるキャンドゥとセリアには細かな違いがあります。
一見同じ100均のメーカーでも、実際は商品の細かい仕様や経営方針については全く異なります!
今回は、キャンドゥとセリアの違いについて徹底的に調査しましたのでどうぞ!
キャンドゥとセリアの違いは?
キャンドゥとセリアの違いをざっくりで表現しますと、以下のようになります。
キャンドゥは「コスメや食品関係、キャラクターとのコラボグッズが多い」。
セリアは「インテリアに力を入れており、DIYグッズも豊富で、ほとんどの商品が100円で買える」。
…というようなイメージです。
次の項目では、キャンドゥとセリアの違いというより、それぞれの特徴として挙げていきます。
キャンドゥの特徴は?
まずはキャンドゥの特徴について紹介します。
キャンドゥは、100均メーカーの中では主に「雑貨に力を入れており、デザインにもこだわったものが多い」というのが特徴です。
主に食品や食器を中心に販売しており、主婦層を中心に人気があります。
特にコスメに関しては他の100均メーカーと比べて充実しており、ネイルやマニキュア、つけまつげなどのメイク用品が多く扱っていることが最大の長所となります。
おしゃれが好きな方にはたまらない品ぞろえになっています。
キャンドゥのもう一つの特徴が、「有名なキャラクターとコラボしている商品を扱っている」ということです。
これにより、コレクターにとってもうれしい商品ぞろいとなっているのが特徴です。
キャンドゥにはマスコットキャラクターがいる
実はキャンドゥには、「はっ犬ワンドゥ」というマスコットキャラクターが存在します。
マスコットキャラクターは、ダイソーやセリアにはない大きな特徴といえます。
キャンドゥは、「はっ犬ワンドゥ」に定期的に会えるイベントを開催しているようなので、LINEや公式ページを確認してみるといいでしょう。
キャンドゥではネット販売も展開している
キャンドゥでは、ダイソーのようにネット販売を展開しておりますが、最大の特徴は「1個から注文できる」というのが大きなメリットとなっています。
店舗次第では扱っていない商品もあるので、ネットなら自分が欲しいと思った商品を探して注文できるので、わざわざお店に行くという手間も省けるというメリットもあります。
セリアの特徴は?
一方でセリアは、「インテリアに力を入れており、基本的にほぼすべてのものが100円で買える」ということを売りにしています。
ダイソーやキャンドゥで見たことのある「100均だけど(税抜)100円じゃない商品」というものは、基本的にはセリアでは見ません。(トラブルを避けるためだそうです)
またセリアならではの特徴として、「DIYをするためのグッズが揃っている」ということも挙げられます。
日曜大工用の釘や金具をはじめ、中には板も販売されていることもあります。(店舗によって異なります)
100均なので、「コストをかけずにDIYをしたい」という人や、「DIYをすることの楽しさを知りたい」という人にもおススメです。
そして、セリアで扱っている商品は日本製が多いということも大きな特徴です。
100均というカテゴリ上、製造する場所によって壊れやすかったりするものがある一方で、セリアは日本製のものを多く取り入れています。
一方で、セリアではLINEやTwitterなどのSNSをあえて使っていません。
「お客さんに実際に商品を見に行って買ってほしい」という思いがあるからと言われています。
また、キャンドゥではネット販売を行っていると紹介しましたが、セリアではネット販売は行っていません。
セリアではオンラインに関することは、ホームページと店舗の情報(大型店舗など)くらいしか提供しておらず、商品などの情報に関しては疎い印象があります。
先ほど説明した「お客さんに商品を見てほしい」という思いを伝える…ということであえてネットでの商品の販売を展開していないと思います。
まとめ
今回は同じ100均のメーカー、キャンドゥとセリアの違いについて紹介しました。
キャンドゥとセリアにはそれぞれ商品の特徴や、お客さんに対しての姿勢についても個性があるということがわかりました。
もしキャンドゥやセリアにお買い物するときや情報をチェックするときは、今回紹介した特徴を思い出してみながら買い物したりするのも面白そうですね!
コメント